元スレ
1 :食いだおれさん:2015/08/24(月) 23:05:14.81 .net
発作か〜!
505 :食いだおれさん:2015/10/22(木) 16:48:07.26 .net
424 :食いだおれさん:2015/10/07(水) 23:45:48.70 .net
>>419-421
その内容ならCランチよりむしろ豪華じゃねーか
ちなみに俺がアローンで食べたのを思い返すと、記憶が確かかは微妙だが
Aランチ3、Cランチ1、オムライス2、カツカレー2、チキンカツ1、ポークカツ1、クリームコロッケ1
そのうち1度は、Aランチライス抜き+オムライスと注文している
よくもまあ、こんな不味くて無愛想な店に10回も行ったもんだw
まあそのうち半分くらいはアローンの事を知らぬ知り合いを連れていき、オムライスに誘導し驚かせるのが目的だったがw
ちなみに昼しか行った事ないし、確か夜営業は僅かな時間帯だった気がする
さっきは電車から書いてたからちゃんと見れんかった
この価格構成なら絶対に日替りを注文してしまうわ
日替りは当たり外れ激しいのか?
ちなみに豚肉は
肩ロース>バラ>>(越えられry>その他
が俺の好きな順だ
960 :食いだおれさん:2016/01/07(木) 12:43:44.46 .net
235 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/19(土) 00:49:54.01 .net
889 :食いだおれさん:2015/12/27(日) 05:13:03.43 .net
>>887
3が日は行かん
今年は、正月料金のない店を見つけた!とラジョウへ行って正月料金を払ってきたわけだw
ちなみに今年の食い収めはカラットとなった
で、過去のデータ?を読み返してみると、去年もカラットが食い収めだったw
俺の行く店では飴玉配ってる事が多いのだが、俺は飴玉が最も嫌いな食べ物だ
きっぱりと断るか、とりあえず受け取ってそっと捨てるか、いつも迷うw
俺は具の少ない丼が特に苦手だ
鰻丼とか俺にとっては4〜5匹分くらい乗ってるのが適正量だが、いまだ適正な鰻丼を食べた事がない
579 :食いだおれさん:2015/11/02(月) 06:08:49.61 .net
>>525
ストリップ劇場のロビーにある自販機は一本200円だったと知り合いが言ってたよ
>>527
山でのエピソードについて
>>541
カース・糸ぐるまといった旧セゾン系のレストランフロアにチェーン展開してる店はまさにそれだね
味で売る店はテナント料や制約などが原因で成り立たないんだろうね
15 :食いだおれさん:2015/08/30(日) 00:43:44.49 .net
935 :食いだおれさん:2016/01/05(火) 01:18:47.91 .net
>>931
マンデー行ってきたか
1月4日でも普通にやってるんだな
恐らく土日からステーキとクレープ省いた内容なんだろう
確かにハンバーグは旨くないが、この店においては食える部類のメニューな気もするw
鶏や魚はパサついてどうしようもない
しかしデザートがえらい豊富だなw
1028円と考えてた時は全く行く気なかったが、10月からぐるなび予約が可能になり、ぐるなびギフトカードと併せて実質592円で食えるようになった
それなら行ってみる価値ありかなと思い始めたが、そこまで行くのに交通費が670円掛かるのが難点だw
542 :食いだおれさん:2015/10/27(火) 18:07:03.96 .net
>>539
天遊って坂田利夫師匠がCMに出てたね。
一度だけ行ったことがあるけど30年ほど前に潰れたんじゃなかったかな。
京橋のグランシャトーはまだあったはず。
京阪電車からサウナの内部がが見えるけどw
843 :食いだおれさん:2015/12/18(金) 00:53:49.84 .net
952 :食いだおれさん:2016/01/07(木) 01:15:53.48 .net
>>948
はなまる自体入った事ない
はなまるのカレーは知らんが、昔のすき家のカレーも具がゴロゴロの家庭的な煮込みカレーだった
今は変わったようだが、最近食べてないのでよく知らん
基本外食のカレーは煮込みカレー(カレーシチュー)は少なく、ココイチのようなソースカレーが多い
恐らく煮込みカレーは腐りやすいからだと思う
ラジョウの蟹の味噌汁が旨いというより、蟹の味噌汁自体がどこで食べても旨いんだと思う
身のない蟹がいっぱい鍋に入ってるが、みな蟹を避けて汁だけ取っているw
写真を見返して思い出したが、海老マリネと小柱マリネがなかった代わりに、ビンチョウマグロのタタキと子持ちイカのラタトゥイユがあった
メニュー構成的にマグロは全然いらんが、子持ちイカは旨かった
しかしクリームシチューだけはどこを探してもなかった
結構主力として期待していたメニューだが
360 :食いだおれさん:2015/10/01(木) 21:59:12.62 .net
>>354
俺的に最も不味いと感じるインスタントラーメンはラ王
どことなく王将のラーメンと同じ路線な気もする
カップしか食べてないから袋は知らんが
美鶴はモミジが原料なんだな
天一も含め、こってり鶏白湯というのはモミジ‥要はぶっちゃけていうと鶏皮のピューレが主原料という事だ
俺はこのタイプのラーメン以外は全く興味がないが、天一はこのタイプの元祖かつ最底辺と言える
611 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/04(水) 20:50:28.60 .net
>>599
ワッパージュニアで十分や!!
ここでクリームソーダ注文したら、ほぼ氷でぼったくりや!!
自販機でホット系のコーンスープとかお汁粉も一切買わんけー?
ミニストップのソフトクリームばんばん美味い美味い!!
松茸の香りがする即席のお吸い物について
牛乳屋さんのコーヒーは飲んだことあるが普通
昔、はちみつレモンとスコールなどを半々でミックスさせることができる自販機あったと記憶してるが今もあるんけー?
その値段やったらぜ〜〜〜ったい食いに行かんけー?
http://yaplog.jp/yosou/
↑
その予想屋のおっさんの名前は西本孝男や!!
ブログでも宣伝しとる!!
こいつは競輪場で予想的中させて予想通り買って儲けた客が
報酬5千円渡したらそれを掲示板に貼りつけて
「今、報酬頂きました!!私の予想を買って儲けましょう!!」わめいて自慢しおる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
143 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/12(土) 00:43:51.59 .net
>>140
普通に品揃えはほとんどあったぞ!!
うさぎとピーチメルバは残り1個でギリギリや!!
不二家はタルトとかスポンジに変更して客の腹ふくれさせる魂胆見え見えや!!
ショーケースにペコゼリーなかったのに、帰り際に見たら補充されとった!!
プリンはイマイチで1回食ったらもうええ!!
↑
スーパーで売っとる雪印のなめらかタイプのプリンのほうがええ!!
10個いけると思ってたが、5・6個目でミルフィーユと真っ赤なりんごを取ってから
ペース落ちて手こずった!!
スタンプカードは一切作っとらん!!
次も訪問する可能性は低い!!
>>141
不二家の行き道にあるのは横綱ちゃうんけー?
横綱のラーメンはあんまり美味いとは思わん!!
ドンキホーテの向かいの一風堂は土日なったらぜ〜〜〜〜ったい並んどる!!
はっきりいって並んでまで食う味ではない!!
ニュー松坂はランチやったら1000円ぐらいで食えるぞ!!
ナビオの串家物語のソフトクリームはコーンも用意されておりなかなか美味い!!
串家物語でお茶漬け食ってる奴見たことあらへん!!
但馬屋て美味いんけー?
169 :食いだおれさん:2015/09/14(月) 18:46:35.97 .net
つづき
鶴武者調べてきた
写真は凄く旨そう
でもメニュー構成を見るとラーメンはあっさり系の店なのかな?
そのうち一度行ってみる
456 :食いだおれさん:2015/10/13(火) 00:39:24.14 .net
356 :食いだおれさん:2015/10/01(木) 21:43:03.84 .net
>>354
黒人の女は一度見かけたなあ
洗い物やってた記憶がある
別人と思うが黒人の女ならベトナム料理の四条パクチーでも働いてるよ
以前の満腹セットは割安なのに腹一杯になってよかった!今のハーフ&ハーフはコスパ悪い
ベトナム料理ならコムゴンが一番好きだな
フォーティ?ランチが一押し
うどんみたいにコシがあって美味い
741 :食いだおれさん:2015/11/15(日) 19:19:02.77 .net
東京モンの会話だけがわざとらしく聞こえる事が病気だっつってんのよww
他の地方の会話はわざとらしく聞こえないんだろ?
どんだけトーキョーコンプレックスやねんてww
519 :食いだおれさん:2015/10/26(月) 02:22:35.67 .net
>>503
神戸屋のシチューの味は普通だが、この時は普段1058円だかのシチューセットが940円だった
病院の食堂みたいなお盆を渡されるので特有の安っぽさは否定できない
パンで一番美味しかったのはクリームパンだが、最初にあったのがなくなると補充されなかった
なお俺以外に1人客が2人入ってきたが、いずれも最初にパン4切れ程度取っただけでおかわりはしなかった
カモやなw
そのフードコートは何階だ?
やっぱりそういうのは若い層を狙わずに、高島屋でババア向けの店を展開するに限るw
オロナミンセーキ、オロナミンミルク、オロナミンジンというCMだったが、セーキだけが市民権を得た
788 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/18(水) 23:52:07.55 .net
↑
糞一の敷地内にある激安食堂 Kの食卓について
257 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/21(月) 09:41:16.00 .net
881 :食いだおれさん:2015/12/25(金) 00:53:51.49 .net
>>880
逆にお好み焼きは無理だわ
ラーメンとかも無理
190 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/16(水) 00:42:08.31 .net
376 :食いだおれさん:2015/10/04(日) 14:24:07.70 .net
658 :食いだおれさん:2015/11/08(日) 20:34:36.67 .net
>>652
それは厚かましいんじゃなくて
お前みたいに店員と会話もできないボッチ体質じゃ
普通のサービスも受けられないってこと
ぬるめのシナシナポテト食ってろ
196 :食いだおれさん:2015/09/16(水) 08:21:15.77 .net
479 :食いだおれさん:2015/10/15(木) 02:06:09.48 .net
>>474
河原町通りにあったけど今何になってるんだろう
ドコモショップかな
一時期クオーゼという名で、ビル全体が食べ放題という営業をしていた事もあった
パンの耳はいらんがカツまで捨てるな、先に耳を取ってからカツを挟めと誰もが思った事だろうw
俺が物心つく遥か以前、両親が結婚する前という時代の志津屋の話だが
当時は常にカツサンドで大行列だったようだ
そもそも焼そばもマヨネーズ合わない気がする
びちゃびちゃになるし
しかし貧乏人根性で、マヨネーズがついてると掛けずにはいられないわけだがw
あのカレー屋は匂いだけ知っている
そのあたり三吉と双璧だ
あとアンドリューのエッグタルトとマネケンも、匂いだけならいったいどれだけ美味しいんだろうと思ってしまうw
カレーは適度に辛いのが好きだ
南蛮亭とか西天満の森元は、適度な辛さをやや越えてしまっている
適度な辛さならもっと旨いだろうにと感じる
カレーの王子さまは食べた事ないが、昔から苦手だったのはゴールデンカレーとバーモントカレー
しかし友達の家でカレーをごちそうになると、たいていどちらかが出てくる
「僕はジャワカレーかフォンドボーディナーカレーしか食べないんで」などと言えるわけもなく、我慢して食べるしかなかった
523 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/10/26(月) 20:19:33.94 .net
>>519
神戸屋はドリンク一杯のみらしいが、店内に他所で買ったドリンクをカバンに入れて
店員に気づかれんように飲んだりせーへんのけー?
神戸屋は電子レンジ設置しとらんのけー?
7階のレストラン街にあったぞ!!
全然客来ーへんから案内係が滅茶苦茶暇そうにしとった!!
>>520
バイキングの店でアイスクリームとか食ってる奴ておるんけー?
あんまり見かけんぞ!!
ケーキばっか食ってて飽きへんけー?
その店は生地とか全然味ちゃうんけー?
関西のすき家でもプレミアム販売してる店あったぞ!!
http://blogs.yahoo.co.jp/kaigo7133/32546073.html
↑
工事してへんのにパワーアップ工事中と書く必要性について
538 :食いだおれさん:2015/10/27(火) 15:45:44.81 .net
>>532
うちの家族は、くいだおれより千日堂派だった。
食堂ビルだから何階かには、お座敷もあって落ち着いて食事ができた。
もうこの手の食堂ビルは無くなったね。
698 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/11(水) 01:02:40.12 .net
>>690
豚骨スープ作ってるラーメン屋の前通ったら強烈な匂いが鼻を突く件
168 :食いだおれさん:2015/09/14(月) 18:42:09.25 .net
>>162
寿司は回転寿司より少し落ちる程度だが、バイキングにしては珍しく注文してから握るので人気がある
というかカラットみたいなスーパーの寿司以下の置きっ放しのシャリ密度劇高の寿司でも取る客多いし、日本人は寿司を愛しすぎている気がする
プレジールは8月に行ったが、余計なものを取りすぎてフォアグラ7人前、ステーキ4人前しか食えなかった
最低でもその倍くらいは食うつもりだったのでどうにも自分が許せず、今月中にリベンジいってくる
なおフォアグラは一昨年に29人前食べたのが最高記録
ディナーももちろん流行ってるが、平日に関しては17時〜18時は空いていて18時あたりから一気に満席になるのが毎度
パンケーキはそれくらいが妥当だよな
便乗してる高値パンケーキ屋は潰れていくだろう
昨日も1食だったよ
惣菜はもちろん半額オンリーw
ただ食べ放題で大量に食べると半額惣菜よりもさらに安くなる計算だから、本当に食べ放題は価値観を変えしまい恐ろしいw
もちろん天一とは比べ物にならないくらい旨い
というより、天一に似たこってりタイプの中では、天一が突出してデキ悪い気がw
わざわざ天一以下の味で新店オープンしたりしないだろうし当然といえば当然だが
986 :食いだおれさん:2016/01/11(月) 01:40:58.53 .net
601 :食いだおれさん:2015/11/03(火) 02:35:12.81 .net
>>597
ちょっと前まではマクドのアプリにスクラッチクーポンが存在し、コーヒーはほぼ常にタダだった
1枚の無料クーポンを期間内に無限使用できる裏技もあった
ただ俺はアイスしか飲まないのに、夏場以外はホットのみになってしまうのが困りものだった
というか、金券ショップの店員の無愛想率は異常
141 :食いだおれさん:2015/09/11(金) 23:45:54.45 .net
>>139
ラーメン屋は名前も覚えてないが、うまそうには見えない
もっと謎なのは不二家への行き道にある一風堂が常に行列な事だが
情弱御用達っぽいイメージ
松坂ってのはしゃぶ菜の隣らへんにある店か?
高えなと思いながら見てたけど
しゃぶ菜は90分制限だったのか
ここは以前はソフトクリームが食べ放題だったようだが、俺が行った頃にソフトクリームは別料金のドリンクバー側になったのがちょっとマイナス
ちなみに梅田や京都駅のヨドバシにある但馬屋は行った事あるか?
ここは制限時間60分で、50分の時点で残り10分と言いに来る
が、60分過ぎて食べ続けていても何も言われない
寝ないで行けば食えるw
料理は引っ込めるだろうが出ていけとは言われないと思うよ
確か9時半〜11時くらいまで滞在した事ある
どうせランチタイムまでは暇な時間だろうし
447 :食いだおれさん:2015/10/11(日) 02:17:21.16 .net
>>445
かつくらはおひつで持って来て食べ放題
豚汁もおかわり可能だった気がするが、10年くらいは行ってないのでよく覚えてない
人生で食べ物残したのがアローンの2回とスイパラ初めて行った時くらいしか記憶にない
どちらも不味いという共通点がある
アローンは今やっと思い出したが、Aランチは魚・肉料理とだけ書いてあるのだった
これまで魚料理は魚フライと書いてたがそれも記憶違いで、俺が注文した3回とも魚のムニエル+ハンバーグだった
Aランチが日替りという意味だという認識がなく、この話題で初めて知った
もう食べ放題終わってるのか
まあ吉兵衛はとんかつ屋というよりカツ丼屋だな
駅ビルのとん亭とどっちが上だ?
とん亭は1度だけ行った事ある
797 :食いだおれさん:2015/11/19(木) 23:57:18.04 .net
>>795
行ってきたかw
カツサンド560円だったのか
俺は写真確認したら13切れ食べてるから、これだけで値段超過してるな
まあここは先に値札を見てから食べるとお得感が増すw
しかしこの価格設定だと、バイキングに来た客は以降テイクアウトでは決して買わなくなるんじゃないかといらぬ心配をしてしまうw
さすがにラーメンはハシゴじゃないよな?
俺は先月、心斎橋のデリスデュパレでタルト11個食べてきたのだが、今日更新されたブログに‥
http://sarutobi88.blog69.fc2.com/blog-entry-1501.html
『可愛い店員さんの話では、10個以上食べた猛者もいらっしゃるとか』
566 :食いだおれさん:2015/11/01(日) 18:31:09.98 .net
>>561
その時は午前中だったからまばらだったぞ
4人掛けしか空いてなく案内された事はあるが、自分では座らんぞ
基本的に奥の方の席には座らん何往復もうざい
たぶん1箱200円くらいだからマックスでも金にならんぞ
金券ショップの名前はどうしても覚えられん
3ビルB2のサーの北側の通路には3軒の金券ショップがあるが、一番東側の店が570円、西側の2軒は540円だった
ダブルクォーター+クラシックフライ+キャラメルラテまたはモカを食べれば半額以下だし、マクドは唯一使える優待券となっている
松屋とかは全然お得感ない上に滅多に売ってない
店内で食うならサンドだよな
たまにやってる食べ放題は行った事ないか?
パチ屋のコーヒーはナンパ量込みの値段だろうw
まあスタバでもドトールでも、テイクアウトならぼったくりと思う
喫茶店はあくまでテーブルと椅子の使用料込みの値段と思う
901 :食いだおれさん:2015/12/29(火) 21:19:16.00 .net
>>899
店のホムペには書いてあるが土日祝は2300円、大晦日と正月は2700円だ
クーポンも5%となっている
ちなみに正月メニューの普段との差違は、天ぷらと雑煮がある事だ
雑煮とか一発で腹膨れるやんけ〜〜!!
ちなみに今日は男性客率が高く、ステーキは大人気
俺の直前のオッサンは『ストックあるだけ全部』と注文してたw
まあ俺はレア注文で新規に焼いてもらうから迷惑ではないがw
あと俺の隣の席は、保護者なしの男子中学生2人組だった
さぞかし食うのかと思ったら、どちらも極端に少食だったw
給食くらいの量しか食ってへんやんけーーー!
984 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2016/01/11(月) 01:18:55.35 .net
>>977
近いうちに内容を悪くしたうえにさ〜らに値上げしおるぞ!!
発作か〜!!
見え見えなんじゃ!!
剃れとビュッフェ台のところに店員が暇そうに突っ立ってジロジロ見とった!!
発作か〜!!
いちいち見てこんでええんじゃ!!
他に利用する客おらんから、お前がジロジロ見とったら
席立って取りにくいんじゃボケー!!
バルバッコアてハービスエントにある店舗も内容同じけー?
>>978
牛丼には卓上の七味をかけとる!!
生卵は無料券があれば注文する!!
御飯は炊きたてで味はプレミアムの店と変わらん!!
松屋のカレーはまずいから食わん!!
フルーツのゼリー掛けの味について
料理とかデザートは午後1時以降でもちゃんと補充されとったけ?
スイパラ1000円営業が日曜の時は行列できるんけー?
オウム経営の食い物屋で食中毒なった事件はないはずや!!
53 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/05(土) 00:44:51.21 .net
643 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/08(日) 10:16:50.09 .net
>>624
カップ麺とかで内側の発泡スチロールに、とがった乾燥麺があたりまくって
滅茶苦茶剥がれてる奴とかあるが、ぜ〜〜〜〜ったい落としたり雑に扱っとるぞ!!
発作か〜!!
見え見えなんじゃ!!
ヤマザキの店内製造パンを扱ってる店舗は少ないが、焼きたてのパンを提供しておる!!
https://www.youtube.com/watch?v=-lGbu3yiex4
↑
三田はなかなか美味い!!
なお3年前に食いに行ったがそれ以来一切食いに行っとらん!!
隣で「ズー!!ズー!!」わめきながら食ってる奴発作か〜!!
861 :食いだおれさん:2015/12/22(火) 02:31:40.13 .net
>>858
昨日はグランヴィア京都のルタンのディナーに行ってきた
削除されているが11月中旬にも行っている
その時はドリンクなし3400円、今回は1ドリンクつき3500円のプランだった
さらにグルーポンで買った一休ポイントを使用し3000円となった
ちなみに定価はドリンクなし4900円で、9割くらいの客は定価で食べているようだ
http://restaurant.ikyu.com/rsSd/main/script/planU.asp?rstId=103504&planNo=10317969
今回のメニューはこれだが、俺の目当ては牛フィレ肉とフォアグラの鉄板焼だ
前回は6皿食べ、今回はもっと食うぞと思っていたのだが、牛フィレ肉の質が悪く最初に取った3皿でやめといた
もっとフォアグラ食べたかったが、フォアグラの食べたさより牛フィレ肉()安物の食べたくなさが上回った
何より焼きすぎがいけないと思う
ちなみにダントツで旨かったのが照り焼きポークだ
豪華仕様のタイムリーメニューではなく、場に置かれている料理だが、素晴らしい弾力で豚肉料理の鑑だ
最後の方、時間を確認せずにクレープ・モンブラン2皿・アイス2スクープ・ショートケーキ・シュークリーム・アイスコーヒーを取り、席で時間を見たら‥
残り2分だった
俺は慌てて全速力で、4分で食べて2分オーバーで店を出た
まだ俺のあとにも客はいたしそこまで急ぐ必要もなかったかも知れない
昨日はクリスマス仕様のようで、バイオリンとアコーディオンの生演奏の中での食事だった
1人で爆食いしている俺は浮いてたのか‥俺にはわからない
727 :食いだおれさん:2015/11/12(木) 07:10:33.33 .net
160 :食いだおれさん:2015/09/14(月) 02:09:24.05 .net
くでたまプリンというか、不二家のバイキングでプリンやシュークリームやゼリー(三番街でいうと最下段の商品)は食べた事ない
食べるのはケーキとマカロンのみ
ただし持ち帰りで買った生どらはかなり旨い、これの108円は値打ちある
以前は毎日外食だったが、最近はバイキングに月6〜7回、それ以外はほぼ家で食べている
と言っても、スーパーの惣菜かレトルトカレーだがw
ちなみに今日の夕食は粗食中の粗食、カップヌードルと冷凍のライスバーガーw
しかし俺の食生活で最も特徴的なのはバイキングに行く日以外、食事と呼べるのは1食だけであとはプロテインとビタミン剤で生活してる事だろう
日々バイキングのための帳尻合わせをし、バイキングに全てを賭けるような食生活となっているw
ところで京都の藤森にある頑固麺ってラーメン屋に行った事あるか?
あまりラーメンは趣味ではく滅多に食べないが、現存する大阪・京都のラーメン屋ではここが一番旨いと思っている
かつて伏見にあったはなふくはもっと旨かったが、今は神戸に移転したようだ
まあ、こってり系好みである事が大前提の話だが
310 :食いだおれさん:2015/09/25(金) 01:35:31.54 .net
>>308
そうだろうなあ
俺はバイキングの食べ歩き以前は(2年前まで)フランス料理屋のランチを食べ歩きをしていたので、男は俺だけというシチュエーションには慣れている
その慣れが今はケーキバイキングに役立っているw
そう、京都のマルイ
この前初めて地下に降りて(トイレが1階にはなかったw)神戸屋の様子も眺めてみたんだが、地下が食料品売り場でない事に驚いたw
そこ種類少ないのか
ネットで見る限り、カツサンドの確保が全てで、出てきた瞬間に瞬殺のようだ
俺は並ぶの大嫌いなんで東京には住めないなw
パチ屋の会員勧誘はコンパニオンが行ってる場合、1人100円とかのバックがある
しかしどんなに頑張っても3人が限界のようだ
俺がコンパニオンなら客に50円ずつ折半を持ち掛けそうだw
あさちゃんはネット見る限り、料理も全て冷凍食品のようだ
そんなもんの大盛り食べるくらいならバイキング行った方がええやろと思ってしまう
喫茶Yはネット見る限りカレーが不味いらしい
好みの別れる味で自分は好みに合わなかった‥みたいに書かれてる事が多く、いまだ好みに合ったという記述を見ないw
いったいどんな味なのか、怖いもの見たさはあるw
371 :食いだおれさん:2015/10/03(土) 16:32:19.42 .net
860 :食いだおれさん:2015/12/22(火) 02:30:50.11 .net
>>858
まあ魚フライは太古の昔からランチの安い方用のアイテムだ
またのり弁のメインディッシュでもある
安い食べ物の代名詞であるのり弁に放り込まれるような存在だ
マスカットなんかも種が残念だよな
松屋は例の店舗だよな?
そこは不二家とハシゴしないとw
まあ松屋は安い方の店もコメこそ難があるが、肉は何一つ文句なく100点満点だ
ただこれは牛丼屋全般に言えるが、並の量が少なすぎる
あれは大が並であり、並は小だと思う
826 :食いだおれさん:2015/12/16(水) 23:14:02.26 .net
>>823
そういうのは見たかどうかの問題だよな
スーパーの惣菜なんかもラップが破れてる商品などはタダでもいらないが、ラップが張り替えられてれば知らずに買ってしまう
本当にラップの破れたのが嫌なら、全ての商品にラップが一旦破れてる可能性があるからスーパーの惣菜自体を買わないという選択しかなくなる
まあ俺は缶コーヒーだけは必ず洗って飲んでいるw
梅八はまさに会社員ばかり、それも男性ばかりだ
間口が極端に狭く、鰻の寝床の見本のような店だ
18 :食いだおれさん:2015/08/31(月) 20:50:14.51 .net
162 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/14(月) 10:27:03.87 .net
224 :食いだおれさん:2015/09/17(木) 19:37:15.70 .net
>>221
ルクロは子供連れは向かない店と思うんだがなあ
ベビーカーならともかく、動く子供はな
俺も次から予約して11時に行くかな
常に豚バラ料理なのも、早い時間は別な料理があったかも知れない気がしてきた
ジェットは12時台は知らんが、俺の行く14時前後だと並んでないよ
それでも店内はほぼ満席だが
近くのみつ星に関しては、その時間だと売り切れが多く、また臨時休業も多くてハードルが高いのが難
その他福島には、三く・ムタヒロという人気店がある
ムタヒロは未訪だが、こってり系でない三くは俺の好みではなかった
英のカレーのボリュームはナンバーワン
またカツカレーしかなく、単なるカレーはメニューにない
バビル、グラサンかけると結構人相悪いなw
そういえば本町のボタニカレーは行った事あるか?
俺は行った事ないが、同じビルにあるジローというフランス料理屋にはよく行ってた
ジローのマスターのトークセンスは天下一品、味はまあそこそこw
プレジールのステーキは1人前70グラムくらいだろうけど、とにかく霜降りで脂っこい
あとプレジールの攻略法としては、ディナーに一部だけ高級なケーキが置いてあるが、これは恐らく新都内にあるケーキショップの売れ残りで、最初に出てるのがなくなると補充されない可能性が高いから、最初に食後分も含めてケーキを取っておくことが重要
749 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/16(月) 09:38:51.19 .net
197 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/16(水) 09:33:17.68 .net
>>192
>>9の都野菜の店もカレーあったが焦げてばんばんまずいまずい!!発作か〜!!
真夏にあの廊下で並ぶのはサウナ状態で地獄や!!
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26024902/
↑
汁なし担々麺の店てここけー?
>>193
肉料理は牛肉とパンみたいなのが入ったグラタン風の料理や!!これに豚バラと魚の3種類が常時あったぞ!!
デザートは確かに追いついとらん!!
あったのはコーヒーゼリー・レモンゼリー・ムース2種類・ラズベリーの5種類でプリンはなし!!
あと最後のほうになったら苺がのったチョコレートのスポンジケーキもあったぞ!!
レモンゼリーが気に入って7個食っとる!!
ここはサラダの種類が少ない!!
確かに接客はフレンドリーでしっかりしとる!!
席まで案内した店員・マネージャー・シェフが声かけてきて
どこから来たとか当店を選んだ理由を聞いてきおった!!
剃れと黒岩はおらんかった!!
午後1時ぐらいに出た時は、まだ客が多数おったからそんな見送りなかったぞ!!
わしは予約してたから2人がけのテーブル席に案内しおったが
12時過ぎに予約なしで一人で来た客はデザートコーナーの横にある6人ぐらい座れる円卓の椅子に相席させられとったぞ!!
予約なしの来店は相席けー?
わしは大阪のパチンコ屋はマルハンか大東洋しか行かん!!
京一(別名糞一)はぼったくりや!!
717 :食いだおれさん:2015/11/11(水) 23:09:10.65 .net
>>705-706
都そばの卵70円はぼったくりだから、都そばの近くで卵を40円くらいで販売したらめちゃくちゃ儲かりそうだ
実は100%のオレンジジュースが苦手だ
無果汁のファンタオレンジが飲みやすくていいw
ラーメンのスープが不味いと感じた経験がない
恐らく王将のスープが一番不味いと思うが、それでも残すほど不味いわけではない
まあラーメン自体が400円くらいの価値の商品を700円くらいにぼったくってる商売だから、旨くて当たり前で、普通しか作れないのならやめてしまえと思う
ホテルカレーの質問はどれも、回答者が日本語通じないヤツばっかりだなw
アパホテルのアパカレーに似てると思ったが、ホテルってアパホテルの事なんだろうかw
あと俺は行った事ないが、かつやのカレーもまさにこのタイプのようだ
最後の方に出てきた苺のトライフル、チョコのトライフル、カシスのソルベが新作と思われる
もう1つ、業務用ムースシートケーキを盛りつけただけみたいな謎ケーキがあった
今回も13時に行って客は7割くらいだったが、補充面が完璧とは言えず(新品のパンプディングが食べたかった)、やはり11時に行くのが正解なのだろうか
種類が少ないから滞在時間は常に60分だ
462 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/10/14(水) 10:47:02.22 .net
>>458
揚げ物に染み付いた油が出汁と混ざるからじゃ!!
肉系が一切入ってへんのにその値段は高い!!半額程度が妥当じゃ!!
ポップコーンは食ってる奴おるし綿菓子も結構作ってる奴おるぞ!!
ドリンク用のコップが小さい件
グラスにメロンソーダ注いでソフトクリームのせてクリームソーダにしたことあるかー?
昔あった軽食のサンドイッチばんばんまずいまずい!!
確かに一口カツやのに三口ぐらいが妥当や!!
>>459
桂と新堀川にある「とくら」のハンバーグ食ったことあるかー?
ここのハンバーグはまさにこれや!!
↓
>もっともこういった肉汁の正体は、コンビニのフライドチキンでおなじみの「調味液」かも知れない
>味の素が業務用に販売している液状の化学調味料のようなものだ
実在せーへんのにメニューとして出してんな!!
>>460
志津屋はオムレツサンドのほうが好みや!!閉店したコロナも志津屋のパンを使っとった!!
オススメは醤油で今販売されとるトリュフ味の奴も美味い!!
>>461
末廣軒けー?
https://www.youtube.com/watch?v=zczgSBbiGeY
https://www.youtube.com/watch?v=6p3P2sYAXAA
↑
スエヒロライス・ハヤシライス・ビーフカツサンドは食っとる!!
28 :食いだおれさん:2015/09/02(水) 07:24:43.52 .net
5 :食いだおれさん:2015/08/25(火) 05:03:38.35 .net
732 :食いだおれさん:2015/11/15(日) 02:11:36.61 .net
天下一品がワシの地元にやってきたでー
オープン初日は大行列やったでー
客足が落ち着いたら試しに食いに行くでー
507 :食いだおれさん:2015/10/22(木) 23:39:17.19 ID:g5Owbqj6f
688 :食いだおれさん:2015/11/10(火) 00:33:29.38 .net
京都のアジャンタ系列のインドカレーは辛さの指定が五段階で出来るぞ
指定したことはないが
733 :食いだおれさん:2015/11/15(日) 02:22:38.75 .net
981 :食いだおれさん:2016/01/10(日) 01:59:59.52 .net
>>973
リバーべは初めて聞いた
デザートがないのと、1300円メニューを注文せざるを得なさそうなのが難だが
千円メニューでは炭水化物づくしの精進料理になってしまう
ちなみにそのすぐ近くにあるここは知ってるか?
http://sweets.mambomachine.com/?eid=341
俺はまだ行ってない
なかなかこういう店までは手が回らない状態だw
>>974
ぐるなびの方はまだ団体専門になってるな
そしてホットペッパーの方は肉料理魚料理の表記が亡くなってるんだが(白目)
これこそ人柱お願いしたいw
>>975
298はそっち系の客が大量にいたぞ
ちなみにていいんは日本人は1人だけだった
900 :食いだおれさん:2015/12/29(火) 21:18:23.77 .net
>>899
最近は道行く人がみんな中国人か韓国人に見えて仕方なく、何語で喋ってるか聞き耳たてるようになってきたわw
しかしスイパラも含め、あの薄いソフトクリームって最初からそういう製品なのか、作り方によってああいう味になるのかが謎だ
牛乳の代わりに水で作りました‥みたいな味だw
油そば600円、ライス200円だが、セットにするとお得な790円となる
10円しか変わらんやんけーーー!!
まあとにかく量が少ない、どれくらい少ないか確かめる必要もないから絶対に行ってはいけない
まあ四条河原町近辺のラーメン屋はどこも地雷という結論でw
唯一、龍旗信だけはマシと思うが、いささか値段が高すぎる
549 :食いだおれさん:2015/10/28(水) 21:18:14.16 .net
784 :食いだおれさん:2015/11/18(水) 22:28:50.89 .net
>>782
何と!音読みそのままかよ!
何らかの訓読みが存在するのかと思ってた
しかしこの質問するヤツが俺以外にいるとは、こいつもかなりのインテリだ
アローンなんて覚えてないな
しかし当時のパンはコッペパンベースが多くて不味かった
若杉は日替りまたは半月替りのメインが選べ、これはなかなか旨い
俺は生野菜は水を飲んでるのと同じと考えてるので普段は食わないのだが、ここでは珍しく食べる
しかしやはりここはソフトクリームに尽きる
トッピングとしてワッフルの刻んだものやアンコ、そして各種シロップが置いてある
シロップはチョコレートソース、メイプルシロップ、練乳の3種だ
ソフトクリームの上にワッフルとアンコを乗せ、これらのシロップを掛けて食べると‥
脳内麻薬出まくりだw
尽きる事ない人間の欲望に作用してくるような恐ろしい食べ物だw
閉店までに一度は行ってみると良いだろう
なお近辺にはもう1つタワーホテルアネックスというホテルがあり、こちらにもレジーナというレストランがあるが、レストラン的には若杉残してレジーナを無くすべきと思う
若杉からソフトクリームとご飯(場にはなくおかわり不可だ)を抜いたような内容だが、メイン自体も若杉の方がだいぶ美味しい
ちなみに最初に取ったアイスクリームなどはたいてい8割方溶けた状態で食べている
240 :食いだおれさん:2015/09/19(土) 01:28:04.49 .net
京一美味いのか!今度行ってみよう
あそこまで行くと香来のラーメン大盛り無料・ご飯お代わり自由の唐揚げランチ食べに行ってしまう
出身母体の潰れた大王ラーメン大好きだったんだよな
444 :食いだおれさん:2015/10/10(土) 23:46:19.33 .net
36 :食いだおれさん:2015/09/02(水) 13:32:06.80 .net
42 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/03(木) 00:53:30.64 .net
623 :食いだおれさん:2015/11/06(金) 01:39:59.12 .net
>>621
パンチカクテル(ウォッカベース)、パンチカクテル(アップルワインベース)、サングリアと3杯飲んだ
基本的に甘い酒が好きで居酒屋とかではカルーアミルクなんかを注文するのだが、俺がカルーアミルクを注文し女がビールを注文したりすると、運ばれて来た時に確認もしないで女の方にカルーアミルクが置かれる
ちなみにビールだけはどうしても飲めない
まあ2500円という価格設定は超割高で、実際店内もガラガラだった
デザートも激ショボで、ケーキと呼べるものはバナナケーキ1種類だけだった
ちなみに4種から選べるメインはステーキフリットを選んだ
まあポテトだけは質的にも量的にもマクドが圧倒している
そもそもマクドは、マックフライポテトとマックシェイクがなければここまでメジャーな存在になってないと思う
ちなみにバーキンは水を頼むと検尿のカップみたいなのに入れて出される
また店員の無愛想さもファストフード離れしている
何をやらせてもダメな人間が、何かの拍子にワッパーという傑作をマグレで産み出してしまったような感じだw
絶対残る
缶を逆さにしてトントン叩いてる姿を人には見られたくない
飲み終わったあとコーンだけ食べても別に旨くはないんだが、そこは貧乏人根性が発動して食わないわけにはいかない