元スレ
1 :食いだおれさん:2015/08/24(月) 23:05:14.81 .net
発作か〜!
474 :食いだおれさん:2015/10/15(木) 00:08:47.29 .net
279 :食いだおれさん:2015/09/23(水) 03:32:26.03 .net
>>278
福島行ったら食べに行ってみる
西中は結構飯屋あるから、ラーメンや焼肉とか手頃で評判なのがあるからハシゴも余裕かと
毒蛇が紹介してくれてるタケルのステーキもあるしね
58 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/05(土) 08:17:15.42 .net
59 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/05(土) 08:18:45.52 .net
151 :食いだおれさん:2015/09/12(土) 12:31:12.01 .net
171 :食いだおれさん:2015/09/14(月) 21:48:36.31 .net
>>170
寿司は手袋で握ってる
そういえばもう10年は寿司屋に入ってないから、最近の寿司屋が素手なのか手袋なのかわからん
ちなみにオリンピアも今年のリニューアル前まではカラットみたいな寿司だった
もちろん他のも食べたよ
ただ8月の時はケーキを取りすぎた
確かにバイキングにしては上質なものだったが、わざわざ4640円の場所で大量に食う必要はなかったと食後に気づいた
まあフォアグラも和牛も脂質が高いから、相乗効果でそんなには食えんメニュー構成ではある
食べ放題で2時間以上いた事ないよ
基本食い続けるのみだが、それでも90分くらいは必要なのが我ながら恐ろしいw
デザート→食事→デザートの順に食うようにしてから食べる量が増え、滞在時間も平均20分くらい長くなった
俺が天一を現金で食うのは年に1回、10月1日のみだが、この日は無料券配布で行列が酷い
味ではなく、天一の日に行列ができにくい店という意味でのオススメは北新地の店になる
そういえば新京極店に10月1日に入ったら、異常にスープが薄かった事があった
天壇のランチバイキング良さそうだな
西院といえば百食屋に行った事はあるか?
あとエレファンルージュというケーキ屋が、以前は閉店1時間前に売れ残り品食べ放題千円というのをやっていたようだが、今はやめたようだ
世の中全てのケーキ屋が閉店前に売れ残り食べ放題企画をやってくれればと思う
162 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/14(月) 10:27:03.87 .net
416 :食いだおれさん:2015/10/07(水) 16:35:58.19 .net
588 :食いだおれさん:2015/11/03(火) 00:43:55.34 .net
>>585-586
俺が言いたかったのは東京の食べ物は甘みがないという事だけどな
大阪はその逆で、全ての食べ物が甘辛ですき焼き風の味
「刺身醤油風豚丼」 のスタ丼が最も東京らしい食べ物であり、「すき焼き風カレー」のインデアンカレーが最も大阪らしい食べ物と思っている
ちなみに俺はどっちの味も好きじゃない
何事も過不足ないのが一番いい
と書いたが、実際にはインデアンカレーは食べた事ないw
ファストフードの食べ放題やファミレスの食べ放題(どんのステーキやデニーズのパンケーキ)は超絶ぼったくり価格だが、広告の打ち方によって万年バイキングの店よりも大食い客率が高くなるからだろう
実際にはホテルの2千円のランチを基準にすると、ケンタやバーキンは400円くらいが妥当と思う
60 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/05(土) 08:20:48.75 .net
125 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/10(木) 09:34:51.97 .net
>>122
ケーキは1回でまとめて注文できるんけー?
ケーキ何種類ぐらいあるんだー?
ゼリーとかプリンはないんけー?
Pちゃんの味について
マル屋て賞味期限切れた食材使って腐ってるとか書いてたブログで見たことあるぞ!!
ぜ〜〜〜〜ったい行かん!!
365 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/10/03(土) 00:41:48.94 .net
611 :食いだおれさん:2015/11/05(木) 01:12:27.69 .net
>>605
昔は自販機のコーンスープよく買った
パチ屋のコーヒーワゴンのコーンスープもよく買った
しかし最近は好みが変わったようでそれらを全く買わなくなった上に、バイキングでもコーンスープは完全スルーしている
ミニショップのソフトうまいよなw
マイナー系だがもっと増えて欲しい店がミニショップ、マイナー系だが全然増えて欲しくもないのがデイリーヤマザキw
永谷園の松茸のお吸い物を加えたエリンギご飯は、一部の家庭では常套手段のようだ
自販機にミックスとかあるのか
ミックスといえばスイパラのソフトクリームマシンくらいしか思い浮かばん
あそこは何かで薄めたような味のソフトクリームだ
1180円とか普通にバイキング行けるからな
そういえば5〜7日は三田製麺でつけ麺無料券配布のようだ
ネンを4日で予約してたので日にちが近すぎて回避するが、三田→不二家のハシゴにすれば良かったw
予想屋、ブログ書いてるとはナウいなw
240 :食いだおれさん:2015/09/19(土) 01:28:04.49 .net
京一美味いのか!今度行ってみよう
あそこまで行くと香来のラーメン大盛り無料・ご飯お代わり自由の唐揚げランチ食べに行ってしまう
出身母体の潰れた大王ラーメン大好きだったんだよな
187 :食いだおれさん:2015/09/15(火) 20:07:06.53 .net
30年ぐらい前に大阪に「ケンシロウラーメン」ゆう店あった!!
わしは700円もするケンシロウラーメン(醤油)を頼んだった!!
他には
トキラーメン(味噌)750円
ジャギラーメン(豚骨)750円
ラオウラーメン(チャーシューメン)900円
がありおった!!
そこの店主あほや!!
ラーメン作ってる時、「ウワッチャ〜!!」
湯切ってるとき、「ア〜タタタタタタタタタタタ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
テーブルに出す時「北斗百裂拳!!完成です!!」わめいて置いとる!!
爆笑じゃ〜!!
食うた瞬間あまりのまずさに「あべし!!」とわめいたった!!
まさに「このラーメンは死んでいる」という、まずさや!!
開店して1ヶ月で即行つぶれとる!!
あのおっさん今何しとるんか気になるわ!!
この前サングラスかけて行った焼肉屋は
店員の接客態度滅茶苦茶ええ!!
店入った瞬間即行「いらっしゃいませ!!ようこそ当店においでくださいました!!お席のほうにご案内致します!!」わめいて
深々とお辞儀した後、席に案内しとる!!
注文したメニュー持ってきたら「大変お待たせ致しました。ごゆっくりお召し上がりくださいませ。何かご不明な点がございましたらお気軽にお申しつけくださいませ」ゆうてお辞儀しとる!!
こっちの水がなくなったら即行で「失礼致します。お水入れさせていただきます」とお辞儀して水入れて
入れ終わったら「ごゆっくりどうぞ」とま〜たお辞儀しおる!!
わしが御飯粒残さんと全部食ってレジで飲食代7000円を会計した時に
「おたくの店は滅茶苦茶接客態度がええし最高や!!」と誉めたら
即行「どうもありがとうございます!!そう言ってくださる方がおられるからこそ、こちらもよりいっそう頑張れます!!」ゆうて深々と頭下げとる!!
最後わしが1万円札渡して「ここはええ店やし釣りは寄付したるわ!!」ゆうて即行店出ようとしたら
即行「お客様お待ちください!!とんでもございません!!お返し致しますので」呼び止めて釣りをきっちり返しとる!!
ここは滅茶苦茶優良店や!!
707 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/11(水) 20:32:17.61 .net
500 :食いだおれさん:2015/10/21(水) 23:05:18.64 .net
719 :食いだおれさん:2015/11/12(木) 02:23:54.24 .net
>>716
リトルモンスターのマンデーランチバイキングは、確かめたわけではないが恐らくステーキとクレープ以外は土日のバイキングと全く同一ではないかと思われる
業務用シートケーキは最底辺だが、ないよりはマシだし、この価格帯としてはソフトクリームがあるのも立派と思う
そして10月から土日の料金が値上がりしたが、平日の料金は変わってないようだ
一方で10月からはぐるなび予約が可能となった
ぐるなび予約は、ぐるなびポイントが100ポイントつくタイプとつかないタイプがあるが、リトルモンスターはつくタイプだ
そしてぐるなび予約は俺の使ってる経由サイト『バリューポイントクラブ』を経由すれば276ポイントが還元される
そしてぐるなび予約を試しにいじってみたところ、システム上はどうやら平日のランチも1名から予約可能なようだ
つけ加えると、金券ショップで940円程度で売られているぐるなびギフトカードも使用可能だ
するとマンデーランチバイキングは定価1028円だが、経由サイトで276円引き、ぐるなびで100円引き、ギフトカードで60円引きとなり、最終的には実質592円となる
あの内容で592円ならコスパは宇宙1かも知れんぞw
ここは場に置かれてるのはメインが2種、パスタまたはピラフが1種だが、なくなるたびに違う料理が補充されるので、粘っていればメインとパスタピラフ12種くらいは食える事になると思う
なおこのぐるなび予約は、どうやらパパミラノの平日ランチも1名からシステム上可能なようだ
パパミラノはぐるなびポイントはつかないが、一番安い1000円のランチならホットペッパーのクーポンで100円引き、ぐるなび経由サイトで276円引き、ジェフグルメカード(金券ショップで477円程度で売られている)で46円引き、最終的には実質578円となる
これまたこの値段なら何の文句もないw
677 :食いだおれさん:2015/11/09(月) 23:54:38.87 .net
>>671-672
ドリアンって食った事ないんだが臭いんか?
他に臭い食べ物って何があったかな
これバーキンでも同じ企画やってたが、こういうのって実際に返金して貰うヤツはほぼ0だし、客からしたら不快なだけと思うんだが
やってる側は『そこまで言うんならさぞかし旨いんだろう』と食いついて貰えると思ってるんだが、実際にそう思って購入する客なんてほぼ皆無だろうし、俺は不快なのでそういう商品は最初から食わないようにしている
そう、まさに右のヤツだw
しかしこの商品は、実は初回と2回目以降ではかなり手直しされている
初回はチーズから出た油が海のように袋に溜まり、油の海でハンバーガーが泳いでるような状態だった
あまりの多量の油が袋を突き破る形で、手もベトベトとなった
2回目以降は、恐らくチーズを油抜きするような措置があったと思われ、割りと上手くまとまった商品となった
しかしなぜか1回目の原型そのままというべき超絶ダイナミックなハンバーガーをもう一度食べてみたい気がするw
肉はあらかじめしゃぶしゃぶしておいた
しかしえのきがお湯を吸い込み、それをカップに投入しても全然お湯の量が足りなくなった
こうしたケースでは追加するお湯を再度沸かすわけだが、その間に麺は伸びきった状態となるw
674 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/09(月) 20:19:20.36 .net
三豊麺はどう見ても茹でた後やろ!!
三田製麺は茹でる前のグラム量や!!
344 :食いだおれさん:2015/10/01(木) 10:12:04.50 .net
ケンタのカーネルの日もそうだけど、天一の日は普段絶対行かない連中が炊き出しに群がる乞食のように列をなすからな
日頃の常連への感謝にも、新規獲得にもならない乞食サービスDAYにして広告代わりにしてるんだろう
ケンタは冷凍、天一はスープ薄めていつもより質下がるから好きな奴ほど行かない
410 :食いだおれさん:2015/10/07(水) 10:13:55.46 .net
洋食やったら
京都の伏見だったらもっと美味い店あるやろ
溢れ出すマヨ汁ハンバーグと
冷食付け合わせに合わせる
飲み物にはグラスの赤ワインがオススメや
食洗機から出したばかりの
温い安物のワイングラスに
紙パックから雑に注がれる
赤ワインドボドボドボ
マヨ汁ハンバーグを頬張り
ワインで流し込む
うまい!!っとくらぁ
170 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/14(月) 20:17:55.05 .net
>>165
ディナーに行く必要性0!!
>>168
寿司は素手で握っとるんけー?
カラットの寿司はまずい!!
フォアグラ29人前食った時に他の料理も食ったんけー?
時間無制限の食い放題の店で居座った時間の最高記録について
天一でオススメの店舗あるかー?
>>169
あっさり風味で飲みやすい!!
西院やったら>>11の天壇とかも行く予定ないんけー?
席が全部4人がけのテーブル席で広々使えて
昼時で7割程度の客の入りで比較的空いとる!!
647 :食いだおれさん:2015/11/08(日) 19:46:41.70 .net
貴腐ワインって渋くないんだけどな
飲んだことあればそんな感想でないのに、好みに合わないって言い切れるのか?
754 :食いだおれさん:2015/11/16(月) 19:25:44.55 .net
>>745
むしろ150円前後、高くてもせいぜい180円くらいと思ってたら、300円前後が多くてびびった
どうも物価には俺の知ってる物価と、俺の感覚とは2倍くらいの物価が、世の中には混在してる気がする
ビーフカレーパンは焼きたてで非常に旨かった
ホットドッグも小振りながらそこそこ旨かった
ただここらは満腹後に無理矢理食べたタイミングなので、初めに食べてたらもっと評価上がるかも知れん
ちなみにホットドッグは店頭価格は324円だった
あと食事系はカナッペのようなパンが多くの種類用意されていた
スモークサーモンとか生ハムとかボローニャソーセージとか
味はまずまずといったところ
その他カツサンド以外のサンドイッチも何種類かあったが、そこまで手が回らず食べてない
甘パンはモンブランやりんごパイといった300円前後の目玉商品が前列に並べられているのに対して、150円くらいのパン群は後列の大きな容器に雑然と色んな種類が入れられていた
あるいはこの容器は売れ残りコーナーかも知れない
何と、かねこだったか!
ずっとかねみつと思ってたし、今後も変換する時はかねみつで変換するw
黒岩は見た事ないぞ
ホールを仕切ってるお姉さんには前に名刺貰った
パルナスはCMだけが有名な店
河波忠兵衛や岩田呉服点のような存在だ
ミスドは何回かに分けて食べるつもりで買うのだが、結局は一気食いしてしまう俺にとってミスドというのは‥買う事も食べる事も、心の弱さを映しだす鏡だw
62 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/05(土) 08:28:01.60 .net
166 :食いだおれさん:2015/09/14(月) 17:50:32.21 .net
205 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/16(水) 10:38:10.05 .net
3 :たけのこ太郎(第777代北斗神拳伝承者) ◆eA9dpJn5NX8x :2015/08/24(月) 23:08:58.69 .net
104 :食いだおれさん:2015/09/08(火) 10:14:14.10 .net
343 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/10/01(木) 09:41:57.76 .net
311 :食いだおれさん:2015/09/25(金) 13:37:03.46 .net
247 :食いだおれさん:2015/09/19(土) 18:01:51.61 .net
>>245
点心類は問題ないんだろうけど、炒めものや麺類をどの量で持ってくるか
でも炒めものは2品しか頼めないから、減らして貰えるとして減らして貰うべきかも微妙だが
こういうオーダーバイキングって最初にデザート持ってきて貰うのってタチ悪いんだろうか
焼肉食べ放題とかも食前にデザート食う習慣がついてからは一度も行ってないから謎
330 :食いだおれさん:2015/09/28(月) 13:00:44.79 .net
>>325-326
スーパーの108円ケーキは、ヤマザキかメイプリーズの何れかが出店している
メイプリーズというのはスイパラの親会社だ
イオンはどっちなんだろう
ウチの近所のスーパーはメイプリーズの方だが、最近はスイパラで儲かったせいか全然来ない
そのビッグボーイのメニュー、定価だとめちゃくちゃ高く感じるな
ファミレスってどこもハンバーグは安め、ステーキは高めな価格設定な気がする
379 :食いだおれさん:2015/10/04(日) 21:25:47.69 .net
33 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/02(水) 10:26:43.90 .net
>>30
オージービーフ使っとるんけー?
>>31
ハンバーグ単品の値段いくらだー?
783 :食いだおれさん:2015/11/18(水) 23:59:10.61 .net
156 :食いだおれさん:2015/09/13(日) 18:56:29.98 .net
味なんて落ちないだろ
他がもっと進化して相対的な順位が下がるだけだろ
496 :食いだおれさん:2015/10/20(火) 21:09:14.87 .net
455 :食いだおれさん:2015/10/13(火) 00:55:03.68 .net
387 :食いだおれさん:2015/10/05(月) 21:26:53.72 .net
>>386
あのオムライスは天津飯とも呼ばれていた
全てのソースや料理が玉ねぎ入れすぎで激甘なのが特徴だった
超バカでかいモモ肉のチキンカツに激甘玉ねぎソース(1人前に玉ねぎ1個くらい入ってる)が大量に掛かった料理なども強烈だった
390 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/10/05(月) 22:15:33.62 .net
>>386
アローンのオムライスは小で注文しても他所の大盛りサイズより多いぞ!!
喉が異様に渇くリンゴソースは食ってて苦痛や!!
発作か〜!!
普通にケチャップオムライスでええんじゃ!!
>>387
あの玉ねぎもっと細かく刻んで入れろちゅーんや!!
大きめのサイズで切っとるから見た目からして美味くない!!
482 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/10/17(土) 01:12:18.96 .net
>>476
ハンバーグとヨード卵光を使ったオムライスが美味い!!
中トロだけ取ったんけー?
そんな食い方してたら病気になる可能性を高くならへんけー?
バイキングの炒め物とか唐揚げ食ったら即行腹ふくれて他が食えんようになるから
極力食うのは避けとる!!
タバコ1箱1000円なったら辞めるけー?
キャスターのタバコばんばん臭い臭い!!
あの匂い嗅いだら即行頭痛くなりおる!!
発作か〜!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
>>477
http://plaza.rakuten.co.jp/petpetpet/7000/
↑
クオーゼてここに書いてるが全然記憶にない!!
今は並ばんでも余裕で買える時代になっとる!!
エッグタルトの店の前通ったらええ匂いが漂ってたから一度買ったことあるが
なかなか美味い!!
スズメバチのカレーも激辛けー?
熟カレーとかこくまろカレーは好きかー?
604 :食いだおれさん:2015/11/04(水) 00:02:43.38 .net
>>577
疑って悪かったけど、何ヵ月にもわたり匿名・別名での個人攻撃がという悪のりではすまない前科があったからな
16 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/08/31(月) 10:45:11.75 .net
88 :食いだおれさん:2015/09/06(日) 20:42:02.25 .net
211 :食いだおれさん:2015/09/16(水) 23:25:28.06 .net
>>197-198
まあカレーだけでいうとタイ料理のチェディルアンがバイキングではダントツになる
ただグリーンカレーもイエローカレーも俺には同じ味に感じるw
タイ人には違いがわかるのだろうが、そのあたり動物の顔がみな同じに見えるような感じ
あそこは冷暖房なしだから夏と冬は本当にきつい
ちなみに13時ジャストに行けば五分五分くらいで待たずに入れる裏技があったので、空振り覚悟で俺は並ばずに入っていた
汁なしはそこじゃない
セアブラも汁なしも伏見駅近くの店で、汁なしはたぬき屋という店
ここはどのメニューもかなりレベル高いんだが全然流行ってない不思議な店
なお汁なし担々麺はそれ自体よりも、麺を掬い上げたあとにご飯をぶっ込んだものの方が圧倒的に旨く、そっちが事実上メインディッシュとなっている
写真貼ろうと思ったんだが貼り方わからんかった
なるほど、パングラタンは常にあるから、それに肉が入ってたんだな
どうもデザートの趣味は俺とは合わんようだw
俺が地雷と感じたゼリーづくしの日なんか、逆に気に入るかも知れんw
円卓は11時台(もしくは12時台1番のり)に予約なしで行くと案内される可能性が高い
13時台ならテーブル
しかし前回オフィス街と書いたが、結局客層の中心はオフィスとは無関係な主婦となってる気がする
平日のランチタイムに暇人の主婦は最強だからw
大阪ではパチンコ打った事ないわ
喫煙所としては利用するが、大阪は低レートの店が多いような
78 :食いだおれさん:2015/09/06(日) 00:46:02.90 .net
>>76
当然自己負担!
職人気質なのか笑うのが苦手なのかな?
178 :食いだおれさん:2015/09/15(火) 02:25:09.00 .net
>>175-177
コメ欄は美味しそうってヤツが多いなw
しかしそもそもおにぎりはメシの形を変えただけだし、寿司もメシに刺身乗せただけの食べ物なのに、なぜここらが人気あるのかがわからん
たむらのカレーはいくら?
最近はスーパーに異常に高いレトルトカレーが陳列されてて驚く
ココイチはまだしも、ココイチの味も値段も真似したようなカレー屋を特に大阪のオフィス街で散見する
流行るわけねー
結構落ち着いて食べたんだなw
俺は最初の20分で8個を食い終わらないように(理想は6個)ペース配分して食ってる
502 :食いだおれさん:2015/10/21(水) 23:12:57.05 .net
>>499
錦の店は安いな
しかし京都のたこ焼きは不味いイメージ
古くからの店はキャベツ入りで生地が重くお好み焼きボールと揶揄されている
グリコのソフトカレーは、榊原郁恵以前は三浦友和と山口百恵が出演してたと記憶しているが、そのCMではそれを使用したカレーチャーハンのレシピ的な映像だった
そうしたタイプのCMで最も有名なのは、オロナミンに卵やら牛乳を入れるCMだろう
卵入れるのは人気となり今でもその飲み方するヤツは相当数いそうだが、牛乳は相性イマイチで浸透しなかった
ラーメンアイスは形だけなんだなw
もっとゲテモノを期待したんだが
そういえば昔の喫茶店では、ウィンナーコーヒーは怖くて誰も注文できない謎メニューだったw
初めてポンパレってので食事券を買ってみたのだが、これってスマホの画面を見せるだけの食事券なんだなw
ついでにグルーポンも見てたら、心斎橋のスイパラが980円で売り出してた(今日売り切れたようだ)
763 :食いだおれさん:2015/11/16(月) 23:52:42.41 .net
>>760
ハウスプリン美味いんかよ!!!
じゃあプッチンプリンとかもありか?
コーヒー牛乳やイチゴ牛乳といった表記が認められなくなったように、ゼラチン由来のプリンもプリン表記を禁止すべきではないかという持論を展開しようと思ったのだが‥好きなのならやめておくw
ルタンは91分経過時に最後の1口を口に入れ、その状態で席を立った
最後の客となってしまった
そう、それだ
何だか2人で座ったらそのままチューしてしまいそうな椅子の配置だw
意図的なんだろうが、その上に1皿ずつ盛られた時限料理がやたら多いから、偶数の人数だと本当に置き場に困る事だろう
まあそれを見越して一種の釣りとして豪華メニューにしてあり、それを1人でひたすら食いまくる俺には大いに恩恵のある店だ
なお今回はグルーポンで一休ポイント1500円分を1000円で売ってたものを購入し使用しており、俺は2900円(店での支払いは1900円)で食えた
内容的には2900円なら文句のつけようのない豪華な内容だったと思う
室町は固めか
ロンはどうだった?
行くならロンかなと思ってる
そういうカレーだ
スパイスリッチ系と呼ばれるそのタイプはとにかく高い
あとラーメンでいうところのあっさり系となる
俺は何かとこってり好みなので相性が悪いようだ
206 :食いだおれさん:2015/09/16(水) 11:16:01.59 .net
684 :食いだおれさん:2015/11/10(火) 03:21:04.62 .net
>>680-681
やっぱりラーメンは鶏白湯に限るよな
豚骨は旨みとともに臭みもついてくる
無鉄砲はカップもあったのか
見るからに不味そうだw
やっぱり店で食っても臭みあるのかな
俺はうまかっちゃんの臭いでも結構キツいんだが
そのうち大国町行ってみようと思ってるんだが、そのうちと思い始めてから10年くらい経っているw
ラーメン屋で味変として置いてある魚粉を入れすぎると、本当に魚粉の味しかしなくなるよな
多すぎず少なすぎない絶妙な量をうまく投入できた時は思わずニンマリしてしまう
シュールなんとかは本当に臭いんだろうな
あとカップヌードルの蓋を開けた時は珍宝の香りがする
787 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/19(木) 09:49:05.38 .net
285 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/09/23(水) 10:30:35.10 .net
>>284
その時は開店時間に即行行ったから営業時間遅れてたかも死れん!!
それで御飯は炊きたてけー?
233 :食いだおれさん:2015/09/18(金) 16:15:37.34 .net
>>231でなぜかプレジールをオリンピアと打ってたw
>>232
京都は本当にカレー屋不毛だよね
まともなのはスパイスチャンバーと寺町のカラヒカレーの2軒くらい
425 :食いだおれさん:2015/10/07(水) 23:46:45.21 .net
>>419-421
不二家のステーキはばんばん不味いぞ
しかも無駄に高い
しかも1年前より値上がりして再登場しとる
不二家はとんかつこそマシだが、基本食事メニューはガストやサイゼリヤ以下
ケーキバイキング専門店であり、ケーキバイキングの口直しとしてのみ食事メニューが存在する
なお梅田にはレディースセットというメニューがあるが、男性でも注文できる
それだけ食っても仕方ないが、ケーキバイキングの口直しとしては悪くない
なお明日は8の日だか今日バイキング行ったので行かない
みしなは‥
高い以外に感想が思い浮かばない‥
というか古い洋食屋ってどこもぼったくりすぎと思うんだが
特にステーキメニューは、牛肉が高嶺の花だった時代の名残か狂ったように高い
469 :食いだおれさん:2015/10/14(水) 23:24:06.26 .net
>>466
ハンバーグは結構旨く(抜群ではない)9個も食べた
しかしハンバーグのようなものを9個も食べてる時点で上質なバイキングとは言い難い
上質なバイキングではスルー対象だ
カツオのたたきは極めて健康的な食べ物ではあるが、そんなには食えんしバイキングでは有り難くないな
ブリとかサーモンならごっそり頂くのだがw
正確ではないが、目安としてカロリー計算する事は重要と思ってる
ダイエットの方法としてカロリー計算を勧めると、正確なカロリー計算などできないからと難色を示すヤツが多い
しかし重要なのはカロリー計算が正確である事ではなく、正確であってもなくてもカロリー計算をする事だ
俺はそうしてカロリー計算によるダイエットに難色を示したヤツにははっきりとこう言う
『めんどくさいだけやろ!』
ただ俺のバイキングに関しては、牛丼7杯分を目安として8杯だと食いすぎみたいな話だから、他人から見るとどっちにしても食いすぎと感じるかも知れないw
でも実際に食べてみると5千と6千の差は大きい
606 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/04(水) 21:28:25.10 .net
605 :毒蛇 ◆GOdCSjlktE :2015/11/04(水) 20:50:28.60 .net
>>593
ワッパージュニアで十分や!!
ここでクリームソーダ注文したら、ほぼ氷でぼったくりや!!
自販機でホット系のコーンスープとかお汁粉も一切買わんけー?
ミニストップのソフトクリームばんばん美味い美味い!!
松茸の香りがする即席のお吸い物について
牛乳屋さんのコーヒーは飲んだことあるが普通
昔、はちみつレモンとスコールなどを半々でミックスさせることができる自販機あったと記憶してるが今もあるんけー?
その値段やったらぜ〜〜〜ったい食いに行かんけー?
http://yaplog.jp/yosou/
↑
その予想屋のおっさんの名前は西本孝男や!!
ブログでも宣伝しとる!!
こいつは競輪場で予想的中させて予想通り買って儲けた客が
報酬5千円渡したらそれを掲示板に貼りつけて
「今、報酬頂きました!!私の予想を買って儲けましょう!!」わめいて自慢しおる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
314 :食いだおれさん:2015/09/26(土) 01:03:26.54 .net
465 :食いだおれさん:2015/10/14(水) 18:33:50.00 .net
>>460
とくらもそのタイプか
正確な製品名はジューシー調味料のようだ
しかしバイキングの鶏料理や魚料理はパサパサで食えたものではないから、ぜひジューシー調味料を使用して貰いたい
時間の経った鶏もも肉を食べると、鶏ももは決してジューシーな食べ物でない事がわかる
オムレツサンドなんてあるのか
志津屋は今でもケーキ売ってるんだろうか
昔は安物ケーキとしては、タカラブネよりはマシなケーキとして重宝した
醤油で良かったのか
そういえばその日は、マルちゃんのが安売りだった
買っとけば良かったか
242 :食いだおれさん:2015/09/19(土) 02:04:09.85 .net
>>235
ジュナイナは知らナイナ
しかし京一なんて名前の飲食店によく入ったなw
765 :食いだおれさん:2015/11/16(月) 23:54:16.10 .net
253 :食いだおれさん:2015/09/21(月) 01:47:08.21 .net
>>251
何皿でも食えば良いだけなんだけどな
何皿も食うに値しない味の店が多いが
ちなみにバイキングで一気に大量にステーキを注文できる店はプレジール、カラット、リトルモンスターの3つかな
192 :食いだおれさん:2015/09/16(水) 03:16:15.84 .net
>>190-191
ホテルバイキングのカレーは本当に地雷
一番マシなのが前述のフォンタナと思う
フォンタナ以外ではカレーは一切取らない
二郎もたまに食うよ
化調の入れ方が豪快だw
たいていは300グラムの豚らーめんに野菜マシマシを選択してる
いつも思うのはニンニク抜くヤツ何なんと
ニンニク入れれば辛うじて食える程度の味なのに、ニンニク抜いたら罰ゲーム用だろとw
キャトルラパンは移転したんだ
あの怪しいビルの廊下に並ぶのが風情だったんだがw
肉質は良くないが、焼き方がレアなのでまあまあ旨いよ
そのあたりカラットのステーキも全く同じ事が言える
一昨日は並んでたセアブラノ神を回避して、近くにある別なラーメン屋で汁なし担々麺の特盛を食べた
激辛だったのと量が多すぎたせいか昨日腹を壊して腹痛に見舞われた
しかし今日はバイキングを予約している
明日起きてからキャンセルするかどうか決めるが、今のところ強行予定だw
784 :食いだおれさん:2015/11/19(木) 01:00:29.29 .net
>>781
今はオイシス系列か
しかしオイシスってブランドがママンテーブルとかラメールとか、2ちゃん用語みたいなのばっかりだw
クレープコーナーのシロップ類をソフトクリームに転用するのはセオリーとなっている
あるいはオムレツにカレーを掛けたりするのもバイキングの醍醐味
バイキングそれは‥小さな実験室
若杉の休みは貸し切り営業かな
ここはソフトクリームの質もスイパラやブールヴァールよりは良い
なお昼用バイキングの奥に夜用バイキングの場所があり、間違ってそっちに行きそうになって止められる客が1日に1人はいる
給食のパンは持ち帰っていたが、5日くらい家に放置されたあと捨てられる運命だった
イタリアンショートは不二家で突出して旨い
クリームがたっぷりのケーキの代名詞として「不二家のイタリアンショートみたいな‥」と形容される事も多い
ランチバイキングだと大半の店が、肉を食べない前提なら半額以下の価値しかないと思うんだが
なぜこの人は肉を食べないのにこの店に行ってるのだろうといつも思ってた
84 :食いだおれさん:2015/09/06(日) 07:53:32.49 .net
>>80
知らんかった!それなら立ち寄ったのに!
81
もらいゲロの経験について
724 :食いだおれさん:2015/11/13(金) 11:16:31.36 .net
653 :食いだおれさん:2015/11/08(日) 20:41:07.54 .net
>>639
>俺もビールは苦いとしか感じない
>あれが旨いんなら正露丸なんかも旨い事になる
ならない!!!
ビールの苦みと正露丸の苦味は全然質が違う
これは価格的にも証明されているし
ビールと正露丸の苦味が同じなんて
小学生でも思わない
君みたいな家とコンビニ往復してるような
不労生活者には出会いがないだけだよ
諦めろ
一生な
生まれ変わってからもだ